〓 Admin 〓
すきなもの・すきなこと 日々ちいさなしあわせをつれづれなるままに・・・
等身大でゆるゆると うたう yuccoのつぶやき。
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
始まりは ドアから一段下がっている我が家のトイレが
おばあちゃんには危ないから 廊下と同じ高さにしようということから。
20年ぶりにといれの改修。そのまえは おじいちゃんが腰掛けてできるように
洋式といれにかえたんだった。
そのときは下がっているトイレに何の違和感もなかったのに・・・
不便というものは 慣れてしまうとそういうものになって
自分なりに使いこなしてしまっているもんで
よくテレビ番組のビフォーアフターなんてのは
他人から見たらえーっつてのも住人はなれてそんなもんなんです・・
で、我が家のドアをあけると男女2つあり下がっていたといれは
珪藻土で壁をぬり 信楽から洗面ボールを買ってお気に入りの空間になった。
花を生ける。
考えてみれば トイレって一日に何度も入る空間。
心地よいのはいいもんだなああああ。
しかしなぜか
トイレットペーパー使用率が上がっている。(笑)
おばあちゃんには危ないから 廊下と同じ高さにしようということから。
20年ぶりにといれの改修。そのまえは おじいちゃんが腰掛けてできるように
洋式といれにかえたんだった。
そのときは下がっているトイレに何の違和感もなかったのに・・・
不便というものは 慣れてしまうとそういうものになって
自分なりに使いこなしてしまっているもんで
よくテレビ番組のビフォーアフターなんてのは
他人から見たらえーっつてのも住人はなれてそんなもんなんです・・
で、我が家のドアをあけると男女2つあり下がっていたといれは
珪藻土で壁をぬり 信楽から洗面ボールを買ってお気に入りの空間になった。
花を生ける。
考えてみれば トイレって一日に何度も入る空間。
心地よいのはいいもんだなああああ。

しかしなぜか
トイレットペーパー使用率が上がっている。(笑)
PR
大竹茂夫さん
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ignatius/index.htm
この絵の題は,「登頂」
なににのぼっているかって?
そりゃあ
モンブラン!
すてきに 不思議な 世界をおたのしみください。